2010年08月19日

8月19日の記事






16世紀のカトリック聖者アビラのテレサの名前で、ラテンアメリカに多い町の名のダークラム、「サンタテレサ1796」





南米の国ベネズエラの首都カラカスから南西に80キロ程下がった、エル・コンセッホという町で1796年に創業されたラムメーカー。





創業200年を記念して作られたこのラムは、最低4年〜35年間フランス製オーク樽で熟成させた原酒をブレンドし、ソレラシステムでさらに6年間熟成させて完成する…





膨大な時間と手間をかけ生まれるこのダークラムは、奥深い味わいと香りがフランスのコニャックに匹敵するとも言われている…






名前もまたいいこのサンタテレサ…





そう…





尽くして泣き濡れて、そして愛されて…


同じカテゴリー(お酒あれこれ)の記事画像
4月14日の記事
4月13日の記事
4月12日の記事
4月10日の記事
4月7日の記事
4月6日の記事
同じカテゴリー(お酒あれこれ)の記事
 4月14日の記事 (2012-04-14 18:42)
 4月13日の記事 (2012-04-13 19:19)
 4月12日の記事 (2012-04-12 18:49)
 4月10日の記事 (2012-04-10 18:03)
 4月7日の記事 (2012-04-07 18:55)
 4月6日の記事 (2012-04-06 18:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。