2013年01月28日
2013年01月26日
1月26日の記事
明日27日は、
bar風ランニング&ビールイベントのためお休みを頂きます。
最近運動不足だったので、この機会にトレーニング再開したいと思います。
Posted by BAR 風 at
15:05
│Comments(0)
2013年01月24日
1月24日の記事
本日紹介するテキーラはメキシコハリスコ州、テキーラ地区の「ラ・コフラディア」です。
長い歴史を持つ蒸留所だが、1992年にカルロス・エルナンデスにより近代化され、現在は最大手のひとつにまで成長した。世界のテキーラ輸出量で言うと7位に当たり25ヵ国以上にテキーラを届けている。300以上のボトルの種類を持っており、そのデザインは民芸品的なタッチが特徴である。
どのスタイルもスパイシーかつフルボディ。テキーラの名門ラ・コフラディア社の社名に冠するにふさわしいテキーラである。
Posted by BAR 風 at
19:05
│Comments(0)
2013年01月23日
1月23日の記事
欧和ビール、黒欧和を入荷しました。
ベルギーのブリュッセルでこのビール醸造している日本人、今井礼欧さんが和歌山に縁があり、そして来店して頂いたのは本当に嬉しい出来事でした。
京橋bar風はこれからも欧和ビールを応援します。
Posted by BAR 風 at
18:04
│Comments(2)
2013年01月20日
1月20日の記事
本日紹介のテキーラは、「エル・テソロ」です。
1937年にドン・フェリペ氏がメキシコハリスコ州の山岳地域でラ・アルテニャ蒸留所を設立した。現在、カルロス・カマレナ氏が蒸留工程のマスターであり、蒸留担当として彼が3世代目だが、元々彼の家族は5世代にわたってテキーラを作ってきた。
エル・テソロでは、苦味の成分を残すと思われているアガベのコゴヨを切り抜く習慣がある。また、マンポステリーア釜を使い、アガベの汁を搾るのにはいまだにタオナを利用している。自然発酵にこだわって、蒸留の段階から加水せず、ちょうど必要なアルコール度数になるように工夫されている。エル・テソロの全ての工程は手づくりで、伝統を守り励んでいる。
写真一番左側のエクストラ・アネホのパラディゾ(天国という意味)は個人的にとても思い入れのあるテキーラで、エル・テソロは「宝物」という意味がありますが、僕にとっても本当に宝物の逸品です。
Posted by BAR 風 at
18:55
│Comments(0)
2013年01月18日
1月18日の記事
テキーラ入荷第二弾が届きました。
各銘柄の紹介は後ほどゆっくりとしていきます。
今回入荷したテキーラの中で、クエルボ蒸留所のプレミアムライン、「1800」正式名称はスペイン語ですが、皆様一体どんなオーダーをされるのか少しだけ楽しみです。
Posted by BAR 風 at
18:25
│Comments(0)
2013年01月17日
1月17日の記事
1月27日(日)のラン&ビアイベントの件で、集合場所を変更します。時間は変わらず1時集合ですが、bar風に集合することにしました。
参加希望の方は20日までに連絡下さい。
Posted by BAR 風 at
18:02
│Comments(0)
2013年01月16日
1月16日の記事
本日紹介のテキーラは、メキシコハリスコ州テキーラ地区にあるカサ・オレンダイン社の「オレンダイン・オリータス」です。
1926年に、ドン・エデュアルド・オレンダイン・ゴンザレス氏によって設立された。現在、ドン・エデュアルドの第二世代の家族がオレンダイン社を経営している。
オレンダインには、「オレンダイン・ブランコ」と「オレンダイン・オリータス(メキシコ正式名称はオジタス)」と呼ばれるブランコがある。オジタスはスペイン語で小さな陶器の壺という意味がある。そして、オレンダイン・ブランコはミクストテキーラで、オリータスはアガベ100%テキーラである。
ブランコはアガベの香りとスムーズな飲み口のバランスを追求して、アルコールの度数は35%、生産地ハリスコ州の石灰質の土壌で濾過された天然水を用いて3回蒸留されている。レポサドは、2回蒸留のあと、アメリカンホワイトオークの樽で6カ月熟成。口に含むとアガベの豊かな風味とバニラの風味が感じられるまろやかな味わいである。
Posted by BAR 風 at
17:39
│Comments(0)
2013年01月15日
1月15日の記事
本日紹介するテキーラは、メキシコのハリスコ州グアダラハラ地区にある、テキーラス・デル・セニョール蒸留所の「エレンシア・デ・プラタ」です。
英国王室にその品質の素晴らしさが認められたテキーラのブランド。2002年、英国女王エリザベス二世が当時のメキシコ大統領を招いた晩餐会で、乾杯のために3つのタイプの中から選ばれたアネホである。
レポサドはすっきりしたら甘みのバランスの取れた黄金色の美しい逸品。アネホは英国王室によって選ばれた大変名誉あるテキーラである
。
Posted by BAR 風 at
18:53
│Comments(0)
2013年01月13日
1月13日の記事
2013年 第一回 bar風ラン&ビールのイベントのお知らせ
1月27日(日) 午後1時~ マリーナシティ黒潮温泉前集合
午後4時~ 和歌山市内 千里十里集合
ランニングの方とウォーキングの方、飲むだけ方も人数を把握しないので20日までに店か僕に連絡下さい。
詳細をお伝えします。
Posted by BAR 風 at
18:18
│Comments(0)
2013年01月12日
1月12日の記事
2013年は京橋bar風からテキーラ旋風を起こすべく、第一弾を入荷しました。銘柄の紹介は後ほどしていきます。
1銘柄2~3種類の飲み比べや、マリアージュセットも予定しています。
テキーラの概念が変わります。
この機会に是非ともお試し下さい!
Posted by BAR 風 at
18:56
│Comments(0)
2013年01月08日
1月8日の記事
欧和ビールの今井礼欧さん、南紀白浜ナギサビールの眞鍋和矢さん、昨夜は本当に楽しい時間をありがとうございました!
そして和歌山ビアファンの皆様、ありがとうございました、心から愛しています。
Posted by BAR 風 at
14:55
│Comments(0)
2013年01月07日
1月7日の記事
初めて電車で大阪の住之江区加賀屋商店街の「愛チーズ」さんに来ました。
頼れる店長八尾さん、今年も宜しくお願いします!
Posted by BAR 風 at
16:06
│Comments(0)
2013年01月06日
1月6日の記事
本日より営業を開始しています。
皆様、今年も京橋bar風を宜しくお願いいたします。
明日は終日貸し切り営業の予定ですが、特別な方を迎えるにあたり、和歌山ビールシーンにおいて新たな歴史を刻む日になりそうです。
詳細をお伝えしますので和歌山ビアファンの皆様、明日の夜までに店か僕に連絡下さい。
Posted by BAR 風 at
22:03
│Comments(0)
2013年01月02日
1月2日の記事
新年明けましておめでとうございます。
今年は少し長いお休みを頂き、のんびりとしたお正月を過ごしています。
去年からの行事でお客様の帰省について行き、地元を案内して頂く旅第2回目は、東京です。
明日から旅立ってきます。
Posted by BAR 風 at
20:43
│Comments(0)