2012年10月28日

10月28日の記事





今日は朝からジャズマラソンに行って来ました。
ハーフマラソンは初めてでしたが、トレーニングのかいもあり楽しく完走出来ました。  


Posted by BAR 風 at 21:41Comments(4)

2012年10月26日

10月26日の記事




本日のビールのラインナップです。
ドイツのオクトーバーフェストビールの数が少なくなってきました。

さっぱり、苦い、甘い、…等、飲みたいビール味わいを気軽にお伝えください。お好みに合うビールをコーディネートします。  


Posted by BAR 風 at 18:47Comments(0)

2012年10月16日

10月16日の記事





本日は季節ものビールを紹介します。


写真左側は、アメリカ・マットブルーイングの代表ブランド、サラナックの「パンプキンエール」です。

最も有名なパンプキンエールの一つであり、同社自慢のハロウィンの為に作るカボチャを使用したビールです。
副原料にカボチャだけでなくスパイス、ジンジャー、バニラを使用しており、複雑なアロマが漂いますが味わいはモルティ。
最後にほんのりとカボチャのフレーバーが残りあくまでメインはエールです。




そして写真右側は、お馴染み神奈川県厚木市のサンクトガーレンの秋冬限定ビールの「アップルシナモンエール」です。

ほんのり焦がしたカラメルモルトのコク深いビールに焼きリンゴ、シナモン、メープルシュガーを合わせたアップルパイのようなビールです。
白い泡はほんのりシナモン風味でスパイシー。一口飲むと広がるカラメルモルトの甘美なコクとりんごのほのかな酸味。
時折ホップの苦味も顔を覗かせ、余韻にはメープルシュガーの香ばしい甘味が…とグラス一杯を飲み干すまで色んな表情を見せます。



秋の夜長に是非どうぞ。  


Posted by BAR 風 at 18:35Comments(0)

2012年10月09日

10月9日の記事





今日で34歳になりました。

これからも頑張って行きます!  


Posted by BAR 風 at 18:42Comments(2)

2012年10月04日

10月4日の記事





本日も、そうです。ラムの紹介です。


南米の国ベネズエラの首都カラカスから南西に80キロ程下がった、エル・コンセッホという町で1796年に創業されたラムメーカー。サンタテレサ社の「サンタテレサ 1796」です。





創業200年を記念して作られたこのラムは、最低4年〜35年間フランス製オーク樽で熟成させた原酒をブレンドし、さらにシェリーの熟成に用いられているソレラシステムでさらに6年間熟成させて完成する。奥深い熟成感となめらかさを持つダークラム。是非ストレートでどうぞ。  


Posted by BAR 風 at 18:23Comments(0)

2012年10月03日

10月3日の記事





本日も入荷のラムの紹介です。
ラムの中で世界最大の出荷量を誇るキューバのビッグブランドバカルディ社の「バカルディ 8年」です。



創設者ドン・ファクンド・バカルディが家族の為にブレンドしたレシピを再現したもので、アメリカンオーク樽で最低8年以上熟成した2つの原酒をブレンドしている。




僕の個人的にハバナクラブ7年と並んで好きな銘柄で、ストレートでゆっくり1日の疲れを癒やして頂きたいです。  


Posted by BAR 風 at 18:45Comments(0)

2012年10月02日

10月2日の記事





トリニダードドバコ産のラム「アンゴスチュラ 1919」を入荷しました。




ビターの生産で世界的に有名なアンゴスチュラ社の商品。最低8年の熟成期間を経て瓶詰めされる。1919年当時のラムを復元したもので、ソフトな口当たりと豊かな風味が特徴の少量生産品です。  


Posted by BAR 風 at 19:08Comments(0)